カサブランカは自然状態では4月中旬に発芽して、3か月あとの7月中旬に開花します。ユリはもともと冷涼な気候を好みますが、オリエンタル系ユリは真夏の花ということもできます。ゆり工房は寒い雪国新潟の自然条件に合わせ、球根の冷凍期間を調整して、夏から秋にかけて順次開花をむかえる様栽培しています。
          季節を限定して栽培することにより、自然の風を当て、冬の暖房燃料費のかからない低コストでしかもカサブランカの能力を最大限ひきだすような栽培方法をとっています。
          
 ![]()  | 
                小千谷市鴻巣町。冬は深い雪におおわれます。 | 
 ![]() ![]()  | 
                 球根の始まりはリンペンから。リンペンの球根は豆粒のように小さく直径1センチしかなりません。 カサブランカの球根は直径7センチほどにならないと充実したした切り花はできません。 リンペンから球根が完成するまで3年の歳月がかかります。  | 
              
 ![]() ![]()  | 
                これは球根の掘り取り風景。 | 
 ![]() ![]()  | 
                冷凍している球根を冷蔵庫から出して芽を上にして並べ替えをします。 | 
|   | 
                並べ替えのすんだ球根を春先の温度に設定した冷蔵庫にいれ芽が伸びるのを待ちます。 | 
 ![]() ![]()  | 
                芽が10センチほどのびた球根を実際の畑に植えこみます。 | 
 ![]()  | 
                 外は真夏の暑さの中での植え込みです。暑さを少しでも和らげるため遮光をします。 | 
              
 ![]()  | 
                 一週間もすると緑の芽が地上にでてきます。 | 
              
 ![]() ![]()  | 
                植えてから50日ほどで蕾が見えます。 | 
 ![]()  | 
                約90日ほどで切り花の収穫です。 | 
 ![]()  | 
                切り花の収穫です。 | 
 ![]() ![]()  | 
                収穫されたゆりは冷蔵庫で冷やされます。 | 
 ![]() ![]()  | 
                選別と箱詰め。 | 
 ![]() ![]()  | 
                ご注文により、宅配便のトラックが集荷に来ます。翌日には、お手元に配達されます。 | 
          
          
〒947-0045
        新潟県小千谷市鴻巣町1455
        TEL.0258-84-3259
        FAX.0258-84-3371
        yurikobo@nifty.com
        →ショップ案内
        ゆり工房ユリ・トピックス
        ゆり工房案内地図